当院におけるデジタル技術を活用した歯科治療

デジタル技術の発展により、提供できる歯科医療の質を向上させ、各種コストの低下と治療期間の短縮を図ることができるようになってきている。
レントゲンもアナログフィルムからデジタル画像に代わり、見易さと管理が劇的に改善した。
これによって、患者様毎のレセコンや歯周病検査のデータ、レントゲン画像、デジタルカメラで撮影した記録用の写真等をリンクさせ、患者様情報を一元管理することが容易になった。また、診療において紙に書く行為が減り、紙面の情報を探す手間が省け、アナログレントゲンフィルムを現像の時間がなくなることで、効率性が大きく向上した。患者様への説明にも有効に働き、保存している過去と現在の健康状態を並べて提示することで、誤解を生みやすい「疾患の現状」や「治療結果」の理解を大いに助けることができるようになった。
また、現在では、治療自体においてもデジタル化が広がりつつある。例えば、これまでは印象材という粘土のようなものを口腔内に圧着させて歯型を取っていたが、口腔内スキャナーという機器の先端部に装備されている高性能小型カメラで歯列を撮影(スキャニング)することによって、光学的かつ非接触で歯型を取ることができるようになっている。
さらに、歯科業界における深刻な人手不足の対策のためにも、診療におけるデジタル化は必要不可欠である。デジタル化を図ることによって、就業環境を改善し、安定的な経営を実現することができる。これは、持続可能な地域医療を目指す「町の歯医者」として必要不可欠な選択肢となる。

高品質で低コスト、高速で低侵襲(低ストレス)な医療を提供し、患者様満足度だけでなく、働くスタッフの幸福度も向上する歯科医院を目指す。

<具体的な対応策>

  1. 患者様データの一元管理とペーパーレス化
    • 患者様毎のレセコンや歯周病検査のデータ、レントゲン画像、デジタルカメラで撮影した記録用の写真等をリンクさせ、患者様情報を一元管理する。これによって、患者様情報のペーパーレス化も実現できる。
  2. 患者様とご家族への高品質な情報提供
    • 一元管理された患者様データを活用して、患者様とご家族への高品質な情報提供を行う。患者様の治療に関する画像データ、数値データ等をシームレスに示すことができるようになる。
  3. 精密で経過の良い修復物の提供
    • デジタル化によって、高齢の患者様でも負担なく歯型取りができる環境を整える。歯型取りの精度が向上し、精密な修復物を作製できるようになる。患者様への適合もよく、良好な経過を期待できる。
  4. 治療の効率化、治療期間の短縮
    • デジタル化によって、修復物の作製における手作業を減らす。これによって、元来歯科の宿命とされた「誤差や歪み(ヒューマンエラー含む)」が劇的に改善され、治療の効率化、治療期間の短縮を実現できる。
  5. 治療にかかるコストの削減
    • デジタル化によって、修復物作製における中間生成物である「印象材」や「石膏」等が不要になる。これらの材料費・廃棄費用も不要になるため、治療にかかるコストの削減を実現できる。

<実施体制>

院長をCIOとし、受付兼トリートメントコーディネーターを情報管理担当に配置する。また、歯科衛生士は各種診療データを収集してメインPCに転送・蓄積する。

当院の理念

  1. 医療は公平・公正である。
    予防歯科を中心として、年齢・性別・地域・経済に関係なく、適切かつ効率的に地域医療に貢献します。
  2. 歯科治療は、身体にふれて報酬をいただく業種である。
    最小の侵襲で最大の効果が得られるように、常に知識と技術の研鑽に努めます。
  3. 羽田歯科医院と出逢った人たちを大切にし、クオリティ・オブ・ライフ(=生活の質)を向上させ、健康の維持・増進と幸せを目指します。